西穂山荘~長野県松本市~Nishiho Sansou
西穂山荘~長野県松本市~Nishiho Sansou
西穂山荘~長野県松本市~Nishiho Sansou

西穂ラーメンの販売及び、宿泊の方への飲料水の提供を再開しました。

ご予約

宿泊予約フォームが新しくなりました

予約 予約

_______________________________________

Web宿泊予約フォームをリニューアルしました。
1~7名様までの一般予約(相部屋)は、新フォームから24時間受付いたします。

<新フォーム受付開始>
■ 開始日:5月21日(水) AM9:30
■ 開始日に予約できる日程:6月1日(日)〜6月30(月)チェックイン分
※ 5月宿泊分の新規ご予約は、全てお電話で承ります。

<夏季シーズンの予約開始時期>
■ 〜6月30日(月)宿泊分:宿泊 2か月前 AM9:30 受付開始
■ 7月1日(火)宿泊分以降:宿泊 1か月前 AM9:30 受付開始

※1か月前の同日が日曜・祝日の場合、 翌営業日 AM9:30 受付開始
※宿泊希望日の前月に同日が存在しない場合、翌月最初の営業日 AM9:30受付開始
例)7月31日(木)の宿泊→7月1日(火)予約開始
※予約開始日時は、Web・電話とも共通です。
________________________
■■Web予約に対応■■
・1~7名様までの一般予約(相部屋)
________________________
■■電話予約のみ対応■■
・8名様以上の予約
・個室予約
・連泊予約
・前日16:00〜当日の予約
・複数日程の予約(予約対象期間内に、複数回の登山をご計画の方)
・ご質問等がある場合
________________________
電話予約 西穂山荘連絡事務所
0263-36-7052
9:30~16:30営業(日曜・祝日除く)
________________________

<ご注意>
■ テント場は先着受付制のため、山荘売店で受付を行った方から、設営をお願いします。
ただし、当山荘前のテント場はスペースが限られるため、週末等の混雑日は満員となってしまい、利用をお断りせざるを得ないことがございます。

お知らせ

ウェザプラ2025を開催します

ウェザプラ2025を開催します ウェザプラ2025を開催します

_______________________________________

西穂高の山の上で実際に雲を見上げ、風や気温の変化を体で感じながら、山の天気を学ぶ人気講座『ウェザプラ』を今年も開催します。

今回は、7月5日(土)~6日(日) の日程となりました。
7月上旬は、西穂高の高山植物が最も咲き乱れる時期。花も天気も満喫できる講座をお楽しみください。

【 ウェザプラ とは 】

“ウェザプラ”とは、Weather Forecast Practice(ウェザー・フォーキャスト・プラクティス)、「天気予想の実習」の意味。
山の上で実際に雲を見上げ、風や気温の変化を体で感じながら山の天気を学ぶ講座です。

なぜあそこに雲があるの?この風はどうして吹いている?
山の上だからこそ学べること、「なるほど!」と納得できることがたくさんあります。

天気のことを知りたいという気持ちはあっても、「難しそう...」と腰が引けてしまう方が多いはず。
ウェザプラのコンセプトは、山と天気を“楽しむ”こと。初めての方も気軽にご参加いただけます。

また、これまで山の天気の勉強をしてきた方にとっては、実際に山の上でこれまで学んできたことを検証してみる “実践編” としてもお役立ていただけるのではないかと思います。

参加者の皆様が、「天気を知ることは楽しい!」と感じ、山の天気に親しむきっかけとなる機会を提供できればと思っています。

【 応募要項 】

< 開催日程 >
 2025年 7月5日(土) ~ 6日(日)  募集定員 20名程度

< 講 師 >
粟澤 徹(西穂山荘常務兼支配人・気象予報士)

< 料 金 >
講習会参加料 二日間で 11,500円(税込み)
懇親会費         1,000円(税込み)
1泊2食宿泊代       14,500円(税込み)

※ 参加料には、救助費用等にかかる保険料が含まれています。

< 行 程 >
【 一日目 】
12:00      西穂山荘前テラス集合
12:10 ~    宿泊受付(本館フロントにて)
        ウェザプラ受付(本館食堂にて)
12:30 ~ 13:30 昼 食(各自)
13:30 ~ 14:30 山の天気講座 <座学>
14:45 ~ 16:30 丸山にて観天望気講座 <雲と風の解説>
18:00 ~ 18:45 夕 食
18:50 ~ 19:20 夕景観賞
19:30 ~ 20:45 懇親会(アルコール、ソフトドリンク、おつまみサービス付き)

※ 昼食・飲み物は各自ご用意ください
  山荘レストハウスでは、名物西穂ラーメン等の販売もございます
  (ランチ営業時間 9:00~14:00)

~~~~~~~~~~~~
【 二日目 】
6:00       朝 食
6:50 ~ 7:10  当日の天候解説
7:30      出 発
7:45 ~ 8:30  丸山にて観天望気講座 及び 自然観察会
※ 基本プログラムはここまでです。ここからは自己責任による登山となります
  → 希望者は独標・山頂へ(状況に応じて独標まで同行)
10:00      独標着
10:20      独標より下山開始
11:40      山荘到着 解散

(A)登山をされる方は、各自の責任においてお願い致します
(B)登山を希望されない方は山荘へ戻り、雑談&コーヒータイム

※ 行程は当日の天候等により柔軟に変更しますので、予めご了承ください
※ 早朝からの登山を希望される方は、前日中にお申し出いただければ、二日目は別行動でも結構です

~~~~~~~~~~~~

< 持ち物 >
基本的な登山道具、サブザック(屋外講習時にあると便利)、ヘッドランプ、着替え、行動食、飲み物(1リットル以上)、筆記用具、参加/宿泊費、ヘルメット(独標付近まで行かれる方。お持ちでなければ山荘で500円のレンタルも有) 、虫よけスプレー等

< 申し込み方法 >
● 申込み受付開始:5月16日(金) 20時から
● 以下の予約フォームよりお申込みください。

https://forms.gle/wFS8kTxmnpqqN7Xy9

●  全参加者のご連絡先を把握するため、1名様ずつのお申込みとなります。
● 保険加入のため、氏名、住所、生年月日、電話番号、緊急時の連絡先(ご家族等の氏名、電話番号)等の情報が必要となります。
● 複数名でご参加の方は、備考欄に「私と〇〇さん、△△さん・・・の計××名で参加します」のように記載いただければ、部屋割りや食事の席割りの際に配慮いたします。
● 上記申込みフォームよりウェザプラへお申込みいただくことにより、西穂山荘の宿泊予約も自動的に行われます。別途宿泊予約をされますと、重複予約することになりますのでお気を付けください。
● 個室を希望される方は、西穂山荘事務所(0263-36-7052)へ別途お電話ください。その際、ウェザプラに参加されることをお伝えください。個室料金が必要となります。
● 参加される方は同じ時間帯で行動していただく都合上、基本的に1泊2食付でお願い致します。
● 二日目に登山をご予定の方で、お昼のお弁当を希望される方は、当日の宿泊受付の際に、各自でお申し出ください。
● 開催日が週末となりますので、お早めに交通手段の確保をおすすめいたします。

< キャンセルについて >
お申し込みをキャンセルされる場合、お早めにご連絡をお願いします。
ご連絡が7月2日(水)を過ぎますと、保険料実費分(1000~2000円程)のお支払いが発生いたします。
当日の無断キャンセルにつきましては、参加料を頂戴いたします。

< 中止判断について >
開催当日の天候が、リスクを伴うような悪天候となると予想される場合等、やむを得ず中止させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
開催中止はなるべく3日前までには通知させていただきますが、開催直前であっても、予報が急変した場合は中止となります。
気象遭難に遭わないように、山の気象について学ぶことも本講習の重要な目的ですので、皆様の安全を最優先とさせていただきます。

悪天候が予想されることによる開催直前の中止につきましては、講習・宿泊キャンセル料はかかりませんが、保険料実費分(1000~2000円程)のみご負担頂く場合がございますので、あらかじめご了承ください。
また、交通機関等のキャンセル料が発生してしまった場合でも、当方では負担できませんので、ご承知おきください。

『 やさしい山の天気教室2025 』 のご案内

座学版 やさしい山のお天気教室 2025 座学版 やさしい山のお天気教室 2025

_______________________________________

今年も6月に、毎年恒例の【 座学版 やさしい山のお天気教室 】を開催します。
今回は新たに札幌会場も加わりました。

この天気教室は、難しいと思われがちな山の天気の知識を分かりやすく、楽しく学べることで毎年ご好評をいただき、延べ1,800名以上の方にご受講いただきました。
「 天気のことを学ぶのは大切だと思いつつ、いつも挫折してしまう 」という方は、基礎的な内容から専門的な内容まで幅広く解説しますので、ぜひ一度ご参加ください。

今回はこれまで二コマで行っていた講座を一つにまとめ、時間を十分かけて複雑な山の気象を理解することにより、山行の際に実際役に立つ力を身に着けていきます。

一講座が昼休憩約1時間を挟んで6時間と、ほぼ一日かけて行い、二講座を二日に分けて行います。
各講座は単体でも完結する内容ですが、続けて受講して頂くことで、理解が深まることと思います。
これまでに受講経験のある方も二日連続で受講されることをお勧めしますが、特に初めて参加される方は、一日目(土曜日)からの参加を推奨いたします。

山小屋で働く気象予報士だからこそお届けできる、実体験と豊富な事例に基づいた話は、6時間を“短い”と感じていただけることと思います。
一年に一度のこの機会に “生きた気象学”を一緒に学びましょう!

※ 恒例の懇親会も大人気!山が好きで、天気に興味のある仲間の輪が広がり、楽しさが倍増します。こちらもぜひお気軽にご参加ください。

【 講座内容 】

≪ “登山チャンスをつかむ”必須知識と実践ワーク ≫
   受講レベル:★★☆☆☆

(1) 天気を知るための総合力を身に着ける
… 「天気図」の基本を学ぶことによって頭の中を整理し、これに気象衛星画像や様々な気象予測ツールの使い方を加味することによって、天気を予測するための総合的な力を身に着けます。
(2) 天気図を役立てる
… これから始まる登山シーズン(初夏から秋まで)によく現れる天気図に特化して天候変化のパターンを学び、実際に天気図から天気を予想してみることにより、天気図を活用できる力を身に着けます。天気予報に頼るだけでなく、自分の山行予定日の予想天気図を何日も前からチェックすることにより、いつ登るのが望ましいのか、山行計画が立てやすくなることは言うまでもありません。
(3) 実践ワークによる知識やスキルの定着
… 学んだ内容を用いて繰り返し予測作業を実践してみることにより、知識やスキルを定着させ、実際に役立てることができるレベルを目指します。天気予報に頼るのではなく、「自分はどのタイミングで登るべきか」が見えてきます。

≪ “リスクを避ける”山岳気象のポイントと応用ワーク ≫
   受講レベル:★★★☆☆

(1) 山の天気を予測する
… 山独特の天気を予測するためにはどうすればいいのか。過去の事例を用いて学びます。「実際にあった山の天気を予測するためには、天気図をはじめ様々なツールを、どのように利用すれば良かったのか。どのようにアプローチすれば実況に近い予測ができたのか」を検証していきます。自分の力で予測してみることにより、実践的な力を習得していきます。
(2) リスク回避のヒント
… 登山は私たちに素晴らしい時間と体験を与えてくれる反面、一歩間違うと大変なリスクにさらされる面も持っています。気象遭難の多くは、事前に予測可能ケースが相当な割合を占めています。無用な事故から身を守るため、知っておくべきリスク回避のヒントを伝授いたします。

【 開催日時 】
< 大阪会場 >
6月7日(土)
11時00分~17時00分:“登山チャンスをつかむ”必須知識と実践ワーク
6月8日(日)
11時00分~17時00分:“リスクを避ける”山岳気象のポイントと応用ワーク

< 名古屋会場 >
6月14日(土)
11時00分~17時00分:“登山チャンスをつかむ”必須知識と実践ワーク
6月15日(日)
11時00分~17時00分:“リスクを避ける”山岳気象のポイントと応用ワーク

< 東京会場 > 
6月21日(土)
12時00分~18時00分:“登山チャンスをつかむ”必須知識と実践ワーク
6月22日(日)
11時30分~17時30分:“リスクを避ける”山岳気象のポイントと応用ワーク

< 札幌会場 > 
6月28日(土)
10時30分~16時30分:“登山チャンスをつかむ”必須知識と実践ワーク
6月29日(日)
10時30分~16時30分:“リスクを避ける”山岳気象のポイントと応用ワーク

【 募集定員(一講座につき) 】
大阪会場   各30名
名古屋会場  各35名
東京会場   各45名
札幌会場  各25名

【 受講料(全会場共通) 】
一日のみ受講:8,500円
両日とも受講:15,500円 (セット割 1,500円引)
※全て税込み

【 懇親会 】
参加は希望者のみで、事前申し込みが必要です
(講座に出席される方が対象です)
懇親会費 : 5,000円程度

【 西穂ラーメン予約販売 】
当日、会場にて袋入り西穂ラーメン(2食入り)の予約販売を行います。(札幌会場では行いません)
予約された方のみとなりますので、希望される方は天気教室お申し込みの際に、予約フォーム内の申込み欄よりご予約ください。(醤油味○袋、味噌味○袋とお選びいただくようになっています。申し訳ございませんが、当日キャンセルはできません。)

大阪会場 : https://forms.gle/QftZ2fwo42LUVgVe9
名古屋会場: https://forms.gle/EPCUvavZuuaifWKY7
東京会場 : https://forms.gle/G9Zfgp9QTprp8Qvd9
札幌会場 : https://forms.gle/dYsgdx1pYk6mW7gN6

Instagram 西穂山荘公式アカウント

Instagramの西穂山荘公式アカウント Instagramの西穂山荘公式アカウント

_______________________________________

Instagramの西穂山荘公式アカウントがスタートしました。
下記のアドレスから入ることができます。

https://www.instagram.com/nishihosanso2367/

ぜひご覧ください。

----------続きを読む----------
やさしい 山のお天気教室
人のため 自然のために